ジョン・フォガティ

偽南部魂

 ビートルズやローリング・ストーンズがアメリカのバンドだったら、ブルースへの異常なまでの憧れは無かっただろうし、この偉大な2バンドはパッとしないまま、その活動を終えたかもしれない。憧れの対象が側に無ければ無いほど憧れは強くなり、側に居る人間よりも本格的になって行くのかもしれない。もし、ジョン・フォガティがアメリカ南部出身だったらロックの歴史はどうなっていただろう。

 ヴォーカルとギターがジョン・フォガティ、リズム・ギターがジョンの兄のトム・フォガティ('91年に他界)、ベースがスチュ・クック、ドラムスがダグ・クリフォードのツアーで行くまでは南部に行った事が無かった、揃いも揃ってカリフォルニア生まれの4人で、'59年にトム・フォガティ&ザ・ブルー・ベルベッツを結成。'61年にシングル「Come On,Baby」でデビュー。シングルを3枚リリースするが、大した成果を納めないまま、レコード会社にバンド名をザ・ゴリウォグズと売れそうにもない名前に勝手に改名させられる。改名後の'65年にシングル「Don't Tell Me No Lies」で再デビュー。そこそこのローカル・ヒット飛ばすものの、このバンドも数枚のシングルをリリースしただけで終わる。このザ・ゴリウォグズ時代の全てのシングルは、'75年にリリースされたアルバム『Pre-Creedence』に収録されている。

John Fogerty  再びバンド名を友人の名前とCMの叩き文句と信念を羅列したC.C.R(クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル)と改名し、'68年、デイル・ホーキンスの「Suzie Q」、スクリーミン・ジェイ・ホーキンスの「I Put Spell On You」、ウィルソン・ピケットの「Ninety-Nine And A Half」と3曲のカヴァーを収録したアルバム『Creedence Clearwater Revival』で再々デビューをする。'69年にはジョンが軍隊除隊の日に書いたと言われているヒット曲「Proud Mary」を収録した『Bayou Country』、初めて全米1位を獲得した『Green River』、傑作と言われている『Willy And The Poorboys』とレコーディング期間が短いのか、溢れ出る才能を止めることが出来ないのか3枚のアルバムを次々とリリースする。'70年には2度目の全米1位を獲得した『Cosmo's Factory』と唯一カヴァー曲が無く、日本ではC.C.Rの曲の中で1番ポピュラーな「Have You Ever Seen The Rain?」を収録した『Pendulum』をリリースする。翌'71年、弟のジョンと初めから仲が悪かったのか、活動途中で仲が悪くなったのかは不明だが、喧嘩別れのような形でトム・フォガティが脱退。C.C.Rは3人編成となる。'72年にそれぞれのメンバーが3分の1ずつ作曲、ヴォーカル、プロデュースを担当したスタジオ・レコーディングでのラスト・アルバム『Mardi Gras』をリリース。この年の2月に最初で最後の来日を果たす。'73年にトム・フォガティ抜きで行われた'71年のヨーロッパ・ツアーを収録した『Live In Europe』をリリース。このアルバムのアナログ盤は、アメリカ盤は2枚組、ヨーロッパ盤では1枚にまとめられてリリースされた。そして、この年に呆気なく解散をする。解散から7年経った'80年に突如『The Royal Albert Hall Concert』がリリースされる。しかし、実際はカルフォルニア州オークランドでのライヴと判明し、現在ではアルバム・タイトルを『The Concert』と変更している。

 C.C.R解散後の'73年に架空のバンド、ザ・ブルー・リッジ・レンジャース名義でコテコテのカントリーを演っている『The Blue Ridge Rangers』をリリース。'75年にはどこからどう見ても人の良い農夫がジャケットで前作とは違い黒人音楽をベースとした『John Fogerty』をリリース。このアルバムリリース後、農園経営に勤しみ音楽業界から遠退いてしまう。'85年、発売当時200万枚を売っぱらい、全米1位になった『Centerfield』をリリース。翌'86年に当時流行した音処理をし、ファンクやレゲエに挑戦した『Eye Of The Zombie』をリリースし、またもや音楽活動を休止してしまう。皆が存在を忘れていた頃の'97年『Blue Moon Swamp』をリリース。このアルバムのリリースに伴いツアーをしているが、その後これといった活動を聞かないところをみると、また農園経営に勤しんでいるのかもしれない。羨ましいほど気ままな音楽活動をしている。

 本当にカリフォルニア出身かと疑いたくなるようなカントリーとブルースフレーバーがプンプン匂ってくるプレイ・スタイルは、簡単で印象的なリフとフレーズが多いが、テクニック的には余り誉められたのもではない。憧れから突っ走って行ったようなギターのトーンは中途半端に歪んでおり、お世辞にも格好良いとは言い難い。このヘナヘナの音がジョン・フォガティらしさとも言える。雰囲気で迫っており、限りなくそれっぽいというだけで、いい案配で黒人音楽と白人音楽とのミックスがされ、結局何を演ってもジョン・フォガティになってしまう。コンポーザーとしては一流で、シンプルなコード進行の中に覚えやすく耳に残るメロディを乗せた曲が何枚もシングル・チャートの上位に入ったのは納得できます。

 ヴォーカリストとしては嗄れていて伸びがあり、埃っぽくて格好良いから大好きです。

 実際に南部出身のスティーヴィー・レイ・ヴォーンやジョニー・ウィンターよりもコテコテなのは、やはり強い憧れからだろう。不思議な農夫だ。

 

-Back-